2ペンスの希望

映画言論活動中です

「勝ちに‥」

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
野村克也監督の名言として知られるが、おおもとは松浦静山の剣術書『剣談(常静子剣談)』にある言葉だそうだ。つい最近知った。松浦静山は江戸時代後期の平戸藩主。外様大名であり、同時に、心形刀流剣術の達人でもあった。
予曰く。勝に不思議の勝あり。負に不思議の負なし。問、如何なれば不思議の勝と云う。曰く、遵レ道守レ術ときは其心必不レ勇と雖ども得レ勝。是心を顧るときは則不思議とす。故に曰ふ。又問、如何なれば不思議の負なしと云ふ。曰、背レ道違レ術、然るときは其負無レ疑、故に云爾客乃伏す。
道理に合った技を繰り出していれば、当人がそれと意識していなくても勝つ。、翻って、負けるのは技が道理に背いているからで、その理に疑いは無い、といったことだろうか。道理を外すな、という原理原則論だった。
これまではぼんやり「何の理由も無く負けるんじゃない。負けるには、必ずハッキリした理由があるものだが、一方、勝ちは何か良く分からずフロックで勝ってしまうこともある。時機の運も働く。オウンゴールや敵失もある。」と解釈してきた。負けについては、キチンと冷静に敗因を分析すべきだが、勝ちには人知や実力を超えた力も働く。だから、勝ったからといって慢心してはいけない。感謝を忘れないことだ、とする理解だ。
原義からすれば、はみ出しもはなはだしい。
けど、妄想派としては、「慢心を戒め、謙虚と感謝を奨める」後者も捨てがたい。