2ペンスの希望

映画言論活動中です

適正価格

映画の適正価格ってなんだろう?
一点もの、唯一無二の独占商品。その価格のあり方‥‥論議は古くからある。
原価(コスト)に利潤を乗せて‥‥市場一般の流通・需給バランスを睨んで‥‥当たり前ならこんな風に決まっていくのだろうが、正直よく分からない。
映画館料金一般¥1,800.新作映画盤¥3,800.前後‥‥中身・内容そっちのけで申し合わせたような均一料金ゾーン、一方での安売り・投売り・値引・ダンピングの横行、 国内価格と海外輸入価格の落差‥‥世界中の経済学者、商人諸氏が積年取り組んでいる課題に割り込む勇気はまったく無い。
昔 縁日の見世物小屋などで「お代は観てのお帰り」という客寄せ口上もあったが、帰りには料金徴収がキッチリ待っていた。お志 お心付けでどうぞというのもあれば、カンパ(寄付・募金・献金・義捐)スタイル、投げ銭方式なんてのも見かける。
けど、これらはオススメしない。大道芸や生ライブならいざしらず、映画のような完成品・出来上がったパッケージ型商品には不健康だ。適正価格以上の供出・拠出を強要する無言圧力を感じさせるし、作り手・送り手の逃げ・腰の引け具合が仄見えるからである。堂々と値付けしてみればいい。不適正ならやがて駆除されるだけだろう。
それにしても、一枚タイトルで「○○○○監督作品」とクレジットされる映画はゴマンとあるが、寡聞にして「○○○○監督商品」というのは観たことが無い。
だれか一人ぐらい、「○○○○監督商品」と表記してくれないかなぁ。