2ペンスの希望

映画言論活動中です

予告編

〝新しい〟映画を見た

久しぶりに地元で公開初日の映画を見てきた。船橋淳監督作『過去負う者』 チラシを三つ挙げる。多分 古いものから順 予告編は五つ。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com残念ながら、どの予告編も物足りない。…

アート驚く‥‥

当たり前の話だが、同じ映画でも公開される時期時代によって宣材ポスターも変わる。 1963年製作 1964年日本公開の映画『軽蔑』の公開時ポスター。 主演女優さんとそのハダカ 押し。監督さんは二の次。 2023年秋 デジタルリマスター版での再上映。(敢えてリ…

すべて売り物

近所の映画館で『秘密の森の、その向こう』というフランス映画を観た。前作が印象的だった女性監督に惹かれて、いそいそ出掛けた。評判にたがわず丁寧に作られた良品だった。地元の名画座の平日昼間 お客さんは 結構 入っていた。結構なことだ。 チラシはコ…

黄昏‥‥㉟

㉟は山本政志 1956(S31)年1月 生。 『てなもんやコネクション』(1990年) 一本しか見ていないので大したことは書けない。上野の文章も『アトランタ・ブギ』(1996年)の劇場用パンフレットに書いた一本だけだ。 山本政志映画には、終始一貫、無国籍 出鱈目 篦棒…

黄昏‥‥㉚

㉚は相米慎二 1948(S23)年1月 生。 相米については当ブログでも何度となく書いてきた。上野も何本も書いている。 なかでピカイチなのを ひとつ ふたつ。 ❶ 人は、相米慎二といえば即座に長廻しと応える。ほら『ションベン・ライダー』(一九八三年)巻頭の、…

黄昏‥‥⑳

⑳は三村晴彦 1937(S12)年4月 生。 映画『天城越え』(1983年 霧プロ+松竹) よほど気に入ったのかどうか、手放しで褒めている。 確かに、上野が言うとおり「丁寧で正攻法のつくりである」ことは確かだが、拙管理人には、それ以上に「田中裕子の出世作」との記…

黄昏‥‥⑲

⑲は吉田喜重 1933(S6)年2月 生。 劇映画に限らず、ドキュメンタリー映画やTV番組、『BIG-1物語 王貞治』から頓挫したメキシコ合作映画まで幅広く取り上げている。 今日は、上野昂志がプロデューサーを務めた唯一の映画『戒厳令』についての一文から、つまみ…

黄昏‥‥⓯

⓯は深作欣二 1930(S5)年7月 生。 深作欣二と笠原和夫といえば、世間一般の理解としては、『仁義なき戦い』五部作(一九七三-七四)の名コンビということになるだろう。 こう書いたうえで、上野は異を唱える。実は大違い、どちらかといえば水と油だ、と。 笠…

黄昏‥‥⑨

⑨は田中徳三1920(T9)年9月 生。何をおいても一番は『悪名』シリーズだろう。八尾の浅吉とモートルの貞。切れときっぷの河内弁。 けど、上野は書く。 ‥‥あれは十年ぐらい前のことだったか、『悪名』シリーズを数本見直したことがある。そのとき強く思ったのは…

黄昏‥‥⑤

⑤はマキノ雅弘 1908(M41)年2月 生。「本名 牧野正唯 まきのまさただ。生まれながらの活動屋.。わかっているだけで生涯に261本の映画を撮った。正唯→正博→雅弘→雅裕→雅広 と名前を変え、脚本書きのペンネームも マキノ陶六 (まきのすえろく)牧陶六 牧野正雄…

さらに 都市が主人公の映画

都市が主人公の映画、古典からもセレクト。 脚本:Marguerite Duras 監督:Alain Resnais 1959『Hiroshima mon amour:二十四時間の情事』Alain Resnais&Marguerite Duras www.youtube.com

都市が主人公の映画

『 Dans la ville blanche:白い町で』(1983) を書いたら、都市を描いた映画のことを思い出した。で、今日は José Luis Guerín ホセ・ルイス・ゲリン監督の2007『En la ciudad de Sylvia :シルビアのいる街で』 www.youtube.com これまたスタティックで何と…

JLG ≦ Alain Tanner

メディアではゴダール追悼ばかりが目立つので、へそ曲がりとしては忘れぬうちにアラン・タネールを少々。 1983『 Dans la ville blanche:白い町で』 当時 元気だったシネセゾンが配給した。まずは、ものすごく説明的な予告編をどうぞ。 www.youtube.com 映…

『コールヒストリー』

少し前だが、鳥取・湯梨浜町の映画館 jig theater に行って佐々木友輔監督の映『コールヒストリー』【2019 89分 】を観て来た。 jig theaterについても、佐々木友輔さんについても何度か書いてきた。 jig theater のことはコチラで⇒ jig theater - 2ペンスの…

A New Generation

久しぶりに今日は予告編。 1965年 北アイルランド生まれのマーク・カズンズ監督の映画『 The Story of Film A New Generation 』by Mark Cousins (公開中の邦題は『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』←なんとまぁ腰の引けたサブタイトルだろう)神…

西部劇 三本立

このところ西部劇ばかり観ている。昔のアメリカ映画。立て続けに何本も。先住民との確執、悪党たちとのバトル、勧善懲悪アクション映画とは限らない。「西部劇」≒「歴史劇」なのだから、拳銃を撃ち合う派手なドンパチ活劇だけじゃない。家族もの、親子もの、…

ジジェク:映画好きの哲学者

ちょっとした成り行きで、読売新聞編集委員 鶴原徹也のインタビュー本『自由の限界 世界の知性21人が問う国家と民主主義 』【2021.1.10 中公新書ラクレ】を読んだ。本筋とは全く関係なしだが、映画好きで知られるスロベニアの精神分析学・哲学者 スラヴォイ…

Lionel Rogosin "On the Bowery"

カサヴェティスの1959『アメリカの影』もクラークの1964『クール・ワールド』も高校時代に大阪堂島の毎日会館ホールで観た。その時一緒に観たもう一本がライオネル・ロゴシンの1956『オン・ザ・バワリ―』だった。(邦題もそのままだったと記憶するが、ググっ…

黒いこぶし(My Olympics)

1964 東京オリンピックの時は、大阪の高校生だった。映画に夢中で、市川崑の公式記録映画を封切り満員の映画館で観て感心・興奮した。アベベにも。渋谷昶子の映画『挑戦』にも。 1968 メキシコオリンピック。大学二回生の秋。男子200m決勝の表彰台をくっきり…

Nawapol Thamrongrattanarit

ナワポン・タムロンラタナリット Nawapol Thamrongrattanarit はタイの映画監督。 2015 Freelance (Heart Attack) www.youtube.com ブラックコメディ青春映画。数年まえにOAFF(大阪アジアン映画祭)で観た。無駄なく快調な語り口に感心した。 その後もコ…

Rithy Panh

リティ・パン Rithy Panh はカンボジアの映画監督。 2003 S-21, la machine de mort Khmère rouge www.youtube.com 元看守と囚人。加害者?と 被害者?の 身体の記憶映画。 2013 L'image manquante 消えた画 www.youtube.com 実写フィルムと虐殺された人々を…

Lav Dias

ラヴ・ディアスLav Diasはフィリピンの映画監督。時にすさまじい長尺映画を撮るらしく「怪物的映画作家」という異名を持つ。(去年観たハンガリーのタル・ベーラの『サタン・タンゴ』は7時間18分だったが、彼の『Ebolusyon ng Isang Pamilyang Pilipino(タガ…

Garin Nugroho

ガリン・ヌグロホ:Garin Nugroho はインドネシアの映画監督。ジャカルタ芸大を出て記録映画を撮りながら、弁護士資格を得て開業した経歴を持つ。ただ判事に賄賂を要求される腐敗に嫌気をさし、映画一本の道にすすんだのだそうだ。 2018 Memories of My Body…

Mohsen Makhmalbaf

モフセン・マフマルバフ:Mohsen Makhmalbaf はイランの監督。政治的・社会的な問題を描くものと、詩的な映画、哲学的な映画、二つの系統の映画をつくってきた。 2005 Kandahar www.youtube.com 2012 The Gardener www.youtube.com ご本人と息子メイサンが互…

Ben Russell

民族誌映画とか映像人類学と呼ばれる映画がある。日本にも幾つかの流れがある。世界ではフランスのジャン・ルーシュが有名だ。ベン・ラッセル Ben Russell は1976年アメリカ西海岸生まれの映像作家。「言語に出来ない何か」「本質的には目に見えないもの」を…

Tony Gatlif

トニー・ガトリフ : Tony Gatlifは、アルジェリア出身の監督だ。中東欧に暮らすロマ民族の映画を作ってきた。 1993「ラッチョ・ドローム Latcho drom」ロマ語で「良い旅を」という意味だ。 www.youtube.com もう一本 2009 「コルコロ Korkoro」=ロマ語で「Al…

Ukamau:ウカマウ集団

南米ボリビアにウカマウ集団(スペイン語:Fundación Grupo Ukamau)という映画制作チームがある。リーダーはホルヘ・サンヒネスJorge Sanjinés Aramayo. 自身は白人層の出身だが1960年代から半世紀以上にわたり先住民族たちの映画を作ってきた。 完成12本、未…

Jan Švankmajer

チェコスロヴァキアからもう一人、ヤン・シュヴァンクマイエル:Jan Švankmajer。 チェコ・シュルレアリスム・グループの一員として、絵画・映像・アニメーションなどを手掛けてきた。 1988「Alice」 www.youtube.com 1994「FAUST」 Buñuel+Disney= Švankma…

Jaromil Jireš

同じく、チェコスロヴァキアのヤロミロ・イレシュ:Jaromil Jireš チェコ・ニューウェーブ運動をリードした映画監督だ。代表作は1970年の『 Valerie a týden divů(英訳:Velerie and Her Week of Wonders 邦題:闇のバイブル/聖少女の詩)』 ガーリー・シュ…

Věra Chytilová

知り合いからこんな映画もあるよ、と教えられた。 チェコスロヴァキアの映画作家ヴェラ・ヒティロヴァ:Věra Chytilová 1966年に公開された『ひなぎく:Daisies 』は、ガーリー映画として今も知る人ぞ知るカルト映画とのことだ。 www.youtube.com この映画、…